fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

カテゴリ:未分類のエントリー一覧

  • 243.つぶれない店のヒミツ~こうしてぼくはズブズブになった~

    誰にだってあまり他人に教えたくない店のひとつやふたつあるだろう。そっと隠れ家にしておきたいバーとか、めちゃくちゃ美味なのに穴場のような焼き鳥屋さんとか…。もしも大勢の目に触れて流行りだしたがために気軽に行けなくなってしまうと嫌だけど、絶対につぶれて欲しくない。ぼくにとってそんな店がまたひとつ現れた。その酒屋はある知人が紹介してくれた。「そう言えば、あんたの近所にはとても良い店がある。ここで買うとま...

  • 230.コロナ狂騒曲~ぼやきたいのはやまやまですが…~

    この原稿を書いている今(3月5日現在)、世間ではコロナウイルスの話題で持ち切りだ。今回の件で天満天神繁昌亭もなんばグランド花月も二週間ほどの休館を決定した。ぼくのところへもキャンセルの電話があとを引かない。この状況がいつまで続くのやら…ぼくとしては不安で仕方がない。同業者も連日SNSでぼやいている。「毒性はさほど強くなく致死率は低い」という報道もたびたび目にする。ぼくも「騒ぎすぎちゃうか⁉」と感じてい...

  • 110.避難する権利を認めてほしい~ある一家の場合~

    以前、住宅が密集していた地域。無残にも家の基礎だけが残った。山田町にて。2011年7月24日。あの震災からすでに4カ月以上が過ぎていた。ぼくはその光景を目の当たりにして「何で?・・・」と呟いたまま、その後の言葉が全く続かなかった。同行したメンバー等もみんな同じことだった。家の基礎だけが残されたその広い更地がずっと遠く向うの方まで続いていた。鉄筋の枠だけの建物はまるでオブジェのようだった。山田町を訪...

  • 100.百回目につき「駄洒落」特集!ああ『大語海』!!ああ『ビックリハウス』!!!

    100回目となりました!御訪問いただき、ありがとうございます。遡ること「64号」からこのブログの締めの言葉は、ダジャレに決めるようになった。かつて多大な人気を誇った『ビックリハウス』という雑誌へのぼくなりのノスタルジー&リスペクトである。1974年から1985年まで発行されたサブカルチャー雑誌。パルコ出版から出版され、編集長は萩原朔美(のちに高橋章子)。全130号。常連投稿者のなかには、一般人時代の大槻ケンヂ、...

プロフィール

蝶六改メ三代目桂花團治

Author:蝶六改メ三代目桂花團治
落語家・蝶六改め、三代目桂花團治です。「ホームページ「桂花團治~蝶のはなみち~」も併せてご覧ください。

http://hanadanji.net/

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR