fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

2013年01月のエントリー一覧

  • 27.知文術

    前にもどこかに書いたと思うが、現在、私はウェブの編集学校で学んでいる。その編集稽古のひとつに「知文術」というものがある。校長の文体編集術を真似て、その本を読んだことのない人のために必要な知識や情報を提供するというものだが、これがなかなかに苦労した。760~800字にまとめるというルールのもと、全国の学衆仲間がこれに挑んだ。ちなみに、校長は以下のようなホームページを公開されている。「知文術」の見本です。是...

  • 26.落語の早朝稽古

    今、落語の早朝稽古の開催を考えている。サラリーマンやOLたちが出勤前に落語を演じてみるという企画だ。今、巷ではいろんなカルチュアーの朝レッスンが流行っているというが、落語ではまだどこもやっていなさそうだ。確かに朝の9時半から11時30分というのはある。繁昌亭の講座がそうだ。実は、私もその講師陣の一人として名を連ねさせてもらっている。私自身、朝一番ならいったいどういう層の方が参加されるのか面白そうだ...

  • 25.笑いの基底にあるもの

    「おい、こらおっさん。もっと酒飲ましたらんかい!何でわしが帰されないかんねん!」12月13日。落語家は毎年この日に正月を迎える。私は師匠の故・先代桂春蝶や兄弟子らと共に大師匠に当たる三代目桂春団治のご自宅へと向かっていた。ちょうど車がその門前まで差し掛かった時にその罵声が放たれた。はがいじめにされていた男は私より1年先輩の落語家。当時、私も入門したばかりの頃である。その先輩はかなり泥酔していた。私は師...

プロフィール

蝶六改メ三代目桂花團治

Author:蝶六改メ三代目桂花團治
落語家・蝶六改め、三代目桂花團治です。「ホームページ「桂花團治~蝶のはなみち~」も併せてご覧ください。

http://hanadanji.net/

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR