fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

118.蝶の花道~蝶六の名の由来~

ぼくが入門した頃、『小さな春の会』という落語会があった。
春団治一門が集う会である。
その中心メンバーがぼくの師匠、故・二代目桂春蝶。
その頃、ぼくの芸名はまだなくて師匠はずいぶん決めかねているようだった。
でも何となく師匠のなかでは『胡蝶』ということに決まりかけていたようだ。

その当日、楽屋には師匠と春之輔師匠とぼくの三人きりだった。
まず話を切り出したのは、師匠の弟弟子にあたる春之輔師匠だった。

「春蝶兄さん、こいつの名前、決めはったんでっか?」。

すると師匠は、「さあ、それや。”胡蝶”にしよか、”小春蝶”がええか・・・・・・ちょっと迷ってるんやけどな」
「いやあ兄さん、こいつ、”胡蝶”てなガラやおまへんで」
「そやなあ・・・何ぞええのんあるか?」
「いえね、昔、五郎十郎劇団ちゅうのん、おましたやろ?」
「ほう」
「そこの看板役者で曽我廼家蝶六・・・どうでっしゃろ。その人気者にあやかって”桂蝶六”ちゅうのは?」
「なるほど。それもええか知らんなあ。よっしゃ、ほな今日、会が終わったら、皆で多数決してみよか」。

打ち上げには十数人ほどの先輩方が並んでいた。
師匠はこう切り出した。

「あのな、こいつの名前を決めよう思うねんけど、今から多数決にするさかい」。


この日を境にぼくは”桂蝶六”となった。

桂春之輔写真
高校の先輩であり、一門の先輩、師匠の弟弟子にあたる桂春之輔師匠


 ・・・・・・あれから三十年以上の月日が流れ、去年の九月か十月頃だった。

最寄り駅のスーパーで買い物をしていると、ぼくの携帯電話が鳴り出した。
画面には「春之輔」。

「ああ、また何か、怒られるんとちゃうやろかぁ」。

ちょっと萎縮しながらも買い物カゴをそこに置き、ぼくは電話に出た。

「ああ、春之輔やけど、
お前はん、名前を変えるちゅう気はないか?」


「え?・・・」
「そやから襲名や」
「しゅ、しゅうめいですか???」
「そや。まあ、わしはお前はんが似合うんちゃうかと思うてんねんけど。
・・・まあ、お前はんが嫌やちゅうねやったら、こらもう話にも何にもならんさかい。
・・・君の気持ちをまず確かめんことにはな・・・」
「・・・・・・?」
「嫌か?」
「いや、あの・・・・・・」。

そこで耳にした名前はもちろん初めてではなかった。
何となく憧れていた名前だ。
スーパーのレジの前で頭を下げ続ける五十過ぎのおっさんは、
きっと周囲から好奇な目で見られていたに違いない。

でも、本当はそこで小躍りしたかった。



こうしてぼくの芸名には
二つとも春之輔師匠が関わっている。


思えば春之輔師匠との出逢いはぼくがまだ高校生の頃だった。
春之輔師匠は、府立桜塚高校の落研の先輩だった。
初代部長が、かんべむさしさんで、春之輔師匠が二代目。
笑福亭仁勇師匠も先輩だし、マジシャンの真田豊実先輩も部員に名を連ねていた。
後輩には、もう辞めてしまったが桂又三郎がいる。
彼は予備校の名物先生として名を馳せ、
今、桂雀喜くんの座付作家のようなこともやっている。

さて、どういういきさつだったかは忘れてしまったが、
その日は番組終了後に春之輔師匠が高校のクラブ見学に来てくれるというので、
ぼくら部員は部室のブラウン管を眺めていた。生放送だった。
ミヤコ蝶々先生にやり込められる春之輔師匠の姿が映っていた。
蝶々先生に大層可愛がられているんだなあという印象だった。

春之輔師匠は、ぼくの憧れのスターだった。

「今日は山城彰さん(春之輔師匠の本名)が来てくれはる」。
ぼくはわくわくしながらその到着を待った。

春之助、バチョンと行こう
昭和47年頃の深夜ラジオ『ふぃーりんぐバチョン』より

そんなわけで、ぼくは来年、
三代目桂花團治を襲名する。


これがひょっとして最後の『蝶六の会』になるかも知れない。

だから、どうしても
ぼくのこの会に恩人を迎えておきたかった。



第15回「蝶六の会」

11月19日(水)十八時半から繁昌亭にて。 皆様のご来場をお待ちしています。



高校いっちょもみざくら
高校時代の蝶六。四人かたまって立っているなかの左から二人目。
下で見守っているのは、現在、府立東住吉高校の芸能文化科で指導にあたっておられる後藤保二先生。
 


桂蝶六公式サイトへのリンク
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント

プロフィール

蝶六改メ三代目桂花團治

Author:蝶六改メ三代目桂花團治
落語家・蝶六改め、三代目桂花團治です。「ホームページ「桂花團治~蝶のはなみち~」も併せてご覧ください。

http://hanadanji.net/

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR