fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

61.落語に生きるバックボーン・楽走さんの巻

今日の『愚か塾』は、8名の参加を予定していたが、
このところの急激な寒の戻りからか、5名の出席となりました。
「発表会」まで、あと1ヶ月とあって、皆、稽古に熱が入っています。
19時に始めて、終わったのが23時前。

心地よい疲れと共に、ちょっと晩酌。
それから、このブログ記事に取りかかっています。

orokajukurakusou.jpg

水壷を猫に割られてしまった男。
新しい水壷を買うため、知恵のまわる買い物上手な兄貴分に
瀬戸物屋まで付き合ってもらうことに。

落語『壺算』の一席。

○「買いもんには上手下手があるそうでんな」

△「まあ、ちょっとした持っていきようや。
  まず商人(あきんど)に足元見られんよぉにせんならん。
  これが一番肝心なこっちゃ。
  例えば、これから俺とお前が坐摩の前へ古着を買いに行くとせんかい」

○「え?誰が古着買いに行くちゅうてますねん。
  瀬戸物町へ壺買いに行きまんねんで」

△「いや、仮に行くとせんかいな。
  そこでお前が紋付の羽織を欲しぃときに
  『紋付の羽織おくれんか』てなこと言ぅたらあけへんで」
 
○「無茶言ぅたらどんならん、紋付の羽織欲しぃときに
 『紋付の羽織おくれんか』言わな、紋付の羽織欲しぃのに
 『スイカおくれんか』てなこと言えまへんで。

△「誰がスイカくれっちゅうねん。
  違うがな。『縞もんの羽織を見せてんか』と、
  その店にあるもんを言わな……そこで出された品もんにキズ付けるねん」
 
○「破りまんの?」

△「違うがな、口でキズを付けんねん」

○「食い付きまんの?」

△「そやない。ケチを付けるんや。
縞柄がぼやけてるとか、裏の模様がオモロないとか・・・」
 
  

この阿呆は、いつだって大真面目である。わざとスカタンを言っているわけではない。

互いに大真面目でやり取りしながら生まれるこの食い違い。そこに生まれる可笑しみ。

ツッコミで笑うのは、それがお客の共感するところだから。

「しゃあないやっちゃ」とか「どう言うてあげたらええねやろう」という兄貴分の思い。
それは、呆れであったり、困りであったり・・・・・・愛情に裏打ちされている。

そこから生まれる笑いは、何だかやっぱりあったかい。

ツッコミは、愛情である。



さて、冒頭に掲げた写真は、『壺算』を演じる賑わい亭楽走(島野哲司)さん。

現在、大阪府高齢者大学校文化芸能教科研究部長。毎日をとても忙しく過ごされています。
以前は、某大手保険会社の教育部長をされていました。

それで、ぼくがいつも感心させられるのは、
とにかく「人の話を聞く」ことのプロだなということ。

それに、相手を穏やかにさせる物言い。相手を優位に立たせる物言い。

「愚か塾」で時折催す宴でも、楽走さんの役割はかなり大きい。

単に、話術とか台詞術といった次元ではなくて、
気持ちのコントロールの問題かなとか思ってみたりします。


以前、「それぞれの持つバックボーンが落語にどう生かされるか」が
「愚か塾」発表会のみどころだと申し上げましたが、
つまり、こういうことが言いたいんです。

是非、「発表会」にも足をお運びください。

6月1日(土)12時50分より(終演予定:16時)
 高津神社にて 500円

       高津神社地図
 
12時50分 「演者紹介」司会:桂蝶六
13時00分 「寿限無」愚家水蜜桃(名村靖子)
13時10分 「子褒め」天満家痴療(木本正英)
13時30分 「親子酒」愚家かゑる(米田薫)
13時50分 「つる」愚家楽記(吉村吾郎)
14時10分 「親子茶屋」愚家小がん(住岡英毅)
14時30分   中入り
14時40分 「蝦蟇の油」おしゃべり亭一服(尾花正敏)
15時00分 「壺算」賑わい亭楽走(島野哲司)
15時20分 「お楽しみ」桂蝶六
15時30分 「大喜利」司会:桂蝶六
16時00分  終演予定

       (時間は、あくまでも目安です)

        三味線:はやしや香穗

        
高津神社地図

桂蝶六のホームページ
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
14:上品な by 詠み人知らず on 2013/05/02 at 15:00:22

小拍子の打ち方の上品な所が大好きです。

形がよろしいなぁ!

いつかは
あないな形に

憧れるなぁ~!!

プロフィール

蝶六改メ三代目桂花團治

Author:蝶六改メ三代目桂花團治
落語家・蝶六改め、三代目桂花團治です。「ホームページ「桂花團治~蝶のはなみち~」も併せてご覧ください。

http://hanadanji.net/

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR