65.お出かけ回想法(非薬物療法)
お年寄りの誰もが鮮明に覚えている子どもの頃の記憶。
それを引き出すことにより、
認知症や閉じこもりの予防や治療になる。
非薬物療法の一つとして、
今、とみに注目されているのが「お出かけ回想法」。

このたび、落語会で訪れた北名古屋市の『ギャラリーコパン』。

会場に隣接して、歴史民族資料館があると聞き、
ぼくはさっそく見学に伺った。
1階が図書館で、その3階フロアが展示室。入場は無料。
『大阪くらしの今昔館』に比べ、規模こそ小さいが、
「回想法」に特化した編集にぼくは惹かれた。
『コパン』のオーナー山田氏曰く「とにかく、学芸員が優秀です」。
ホームページを拝見して、ぼくは改めて得心した。
誰のために、何を目的に、何をどう編集するか。
北名古屋・昭和日常博物館
掃除や洗濯、学校、子育て、木造校舎、理髪店、駄菓子屋、遊び、
夏の暮らし、冬の暮らし・・・・・・
かつて日常のフツーの出来事だった風景が、そのシーンごとに再現されていた。



そう言えば、
以前これとよく似たものを岩手県久慈市で見かけたことがある。
ここでもやはり、同じような効果があるのだろう。
単に、ノスタルジーと侮るなかれ。

久慈市『昭和の思い出博物館』での『最後の演歌流し師・田浦高志』氏
回想法は、
1960年代にアメリカの精神科医ロバート・バトラー博士が提唱した手法で、
日本でも現在、多くの研究事業が進められている。
懐かしい環境に身をおくことで、あの頃の思い出が蘇る。
臥せった気持ちも、いつしか晴れやかに。
記憶正しく、鬱(うつ)くじく・・・・・・
北名古屋・昭和日常博物館
桂蝶六のホームページ
それを引き出すことにより、
認知症や閉じこもりの予防や治療になる。
非薬物療法の一つとして、
今、とみに注目されているのが「お出かけ回想法」。

このたび、落語会で訪れた北名古屋市の『ギャラリーコパン』。

会場に隣接して、歴史民族資料館があると聞き、
ぼくはさっそく見学に伺った。
1階が図書館で、その3階フロアが展示室。入場は無料。
『大阪くらしの今昔館』に比べ、規模こそ小さいが、
「回想法」に特化した編集にぼくは惹かれた。
『コパン』のオーナー山田氏曰く「とにかく、学芸員が優秀です」。
ホームページを拝見して、ぼくは改めて得心した。
誰のために、何を目的に、何をどう編集するか。
北名古屋・昭和日常博物館
掃除や洗濯、学校、子育て、木造校舎、理髪店、駄菓子屋、遊び、
夏の暮らし、冬の暮らし・・・・・・
かつて日常のフツーの出来事だった風景が、そのシーンごとに再現されていた。



そう言えば、
以前これとよく似たものを岩手県久慈市で見かけたことがある。
ここでもやはり、同じような効果があるのだろう。
単に、ノスタルジーと侮るなかれ。

久慈市『昭和の思い出博物館』での『最後の演歌流し師・田浦高志』氏
回想法は、
1960年代にアメリカの精神科医ロバート・バトラー博士が提唱した手法で、
日本でも現在、多くの研究事業が進められている。
懐かしい環境に身をおくことで、あの頃の思い出が蘇る。
臥せった気持ちも、いつしか晴れやかに。
記憶正しく、鬱(うつ)くじく・・・・・・
北名古屋・昭和日常博物館
桂蝶六のホームページ