71.声に出して聴く落語 フレイムハウス
フレイムハウスの落語講座も、今回で24回目を迎えました。
当初は隔月だったのですが、今ではお陰様でほぼ毎月のペース。
もう足かけ3年ぐらいになりましょうか。

フレイムハウスのオーナー、ミサ子お姉様
参加者は、毎回だいたい10名前後ですが、
ぼくにとって、ここが本当の意味でのホームグラウンド。
いつもとりとめもなく喋っているみたいですが
実は、すでにブログに書いてあることがほとんど。
参加者の皆さんはお気づきだと思います。
ブログは、自分の頭のなかを整理するために書いています。
ちなみに、今回の主なこんな内容はこんな感じでした。
発語レッスン「密息」と「息の詰め開き」
「回想法」と「当事者離れ」
「怒り」を「呆れ」「困り」に変換する
落語における「鳥の目・虫の目」
落語は「替わり目」と「子褒め」。

それにしても、今回はドアを開け放しにしていたので、
通行人の反応がかなり面白かったです。
「発語レッスン」や、落語の声が通りに丸聞こえでした。
参加者の皆さんからは、見えなかったでしょうが、
ぼくからは、外のギャラリーの様子がよく見えて楽しかったです。
『蝦蟇の油』『東の旅』『狂言台詞』・・・・・・
まるで、何か新しいカルト教団のように思われたんじゃないでしょうか。

腰骨をあえて後ろに倒しながら発語することで、丹田を意識する。
これは最近始めたことですが、我ながらこのレッスンは気に入っています。
これも含め、方法の色々はブログにも紹介していますので、
特に受講生の方は、是非お読み頂きたいと思います。
(カテゴリーで、「話し言葉」をクリックして頂ければ探しやすいと思います)
前回、整形外科医の先生から
「これは美木良介さんの『ロングブレス』にも繋がるんじゃないか」
というご意見を頂きましたが、なるほどそうかも知れません。
「フゥー」って息を吐くとき、少し腰骨が倒れた状態になるのは
少し似ているかも知れません。
そう言えば、この講座を始めたばかりのとき、
みんなで『ロングブレス』を試したことがありました。
(実は、『ロングブレス』が大ヒットする前、
ぼくは司会として、美木さんについて廻っていたことがあります)
でも、ぼくの『発語レッスン』は、『ロングブレス』と違って、
ダイエットに全く効果がないことは
ぼくのメタボをご覧頂ければ、明々白々でしょう。
ぼくは、講座の後の座談会もとても楽しみにしています。
皆さんの失敗談におおいに笑わされ、貴重なご意見も多々頂戴しました。
何より、知識欲が旺盛で、流行にも敏感なお嬢さん方が、
この講座に毎回のように参加して下さっている。
この事も、ぼくにとって大きな励みになっています。
ここで新しい知識や、大きなヒントも頂きました。
恥ずかしながら、
ぼくの中途半端な知識の間違いを指摘されたこともございました。
「知で知を洗う」
感謝、感謝。
次回25回目は、平成25年6月11日(火)19時より20時30分
地下鉄北浜駅下車、5番出口から徒歩5分、フレイムハウス
2000円、予約制(20名様まで)
06-6226-0107フレイムハウスまで
(営業時間11時~17時)
落語未経験の方、是非ともご参加くださいまし。
(5月15日現在、6名のご予約を頂いています、残14名)
フレイムハウスのホームページ
桂蝶六のホームページ
当初は隔月だったのですが、今ではお陰様でほぼ毎月のペース。
もう足かけ3年ぐらいになりましょうか。

フレイムハウスのオーナー、ミサ子お姉様
参加者は、毎回だいたい10名前後ですが、
ぼくにとって、ここが本当の意味でのホームグラウンド。
いつもとりとめもなく喋っているみたいですが
実は、すでにブログに書いてあることがほとんど。
参加者の皆さんはお気づきだと思います。
ブログは、自分の頭のなかを整理するために書いています。
ちなみに、今回の主なこんな内容はこんな感じでした。
発語レッスン「密息」と「息の詰め開き」
「回想法」と「当事者離れ」
「怒り」を「呆れ」「困り」に変換する
落語における「鳥の目・虫の目」
落語は「替わり目」と「子褒め」。

それにしても、今回はドアを開け放しにしていたので、
通行人の反応がかなり面白かったです。
「発語レッスン」や、落語の声が通りに丸聞こえでした。
参加者の皆さんからは、見えなかったでしょうが、
ぼくからは、外のギャラリーの様子がよく見えて楽しかったです。
『蝦蟇の油』『東の旅』『狂言台詞』・・・・・・
まるで、何か新しいカルト教団のように思われたんじゃないでしょうか。

腰骨をあえて後ろに倒しながら発語することで、丹田を意識する。
これは最近始めたことですが、我ながらこのレッスンは気に入っています。
これも含め、方法の色々はブログにも紹介していますので、
特に受講生の方は、是非お読み頂きたいと思います。
(カテゴリーで、「話し言葉」をクリックして頂ければ探しやすいと思います)
前回、整形外科医の先生から
「これは美木良介さんの『ロングブレス』にも繋がるんじゃないか」
というご意見を頂きましたが、なるほどそうかも知れません。
「フゥー」って息を吐くとき、少し腰骨が倒れた状態になるのは
少し似ているかも知れません。
そう言えば、この講座を始めたばかりのとき、
みんなで『ロングブレス』を試したことがありました。
(実は、『ロングブレス』が大ヒットする前、
ぼくは司会として、美木さんについて廻っていたことがあります)
![]() | DVDで完璧にわかる! 美木良介のロングブレスダイエット 必やせ最強ブレスプログラム (2012/06/29) 美木 良介 商品詳細を見る |
![]() | あの人の声は、なぜ伝わるのか (2013/03/21) 中村明一 商品詳細を見る |
でも、ぼくの『発語レッスン』は、『ロングブレス』と違って、
ダイエットに全く効果がないことは
ぼくのメタボをご覧頂ければ、明々白々でしょう。
ぼくは、講座の後の座談会もとても楽しみにしています。
皆さんの失敗談におおいに笑わされ、貴重なご意見も多々頂戴しました。
何より、知識欲が旺盛で、流行にも敏感なお嬢さん方が、
この講座に毎回のように参加して下さっている。
この事も、ぼくにとって大きな励みになっています。
ここで新しい知識や、大きなヒントも頂きました。
恥ずかしながら、
ぼくの中途半端な知識の間違いを指摘されたこともございました。
「知で知を洗う」
感謝、感謝。
次回25回目は、平成25年6月11日(火)19時より20時30分
地下鉄北浜駅下車、5番出口から徒歩5分、フレイムハウス
2000円、予約制(20名様まで)
06-6226-0107フレイムハウスまで
(営業時間11時~17時)
落語未経験の方、是非ともご参加くださいまし。
(5月15日現在、6名のご予約を頂いています、残14名)
フレイムハウスのホームページ
桂蝶六のホームページ
- 関連記事
-
- 108.今年も落語の授業が始まりました~大阪青山大学「子ども教育学科」学生の皆さんへ~ (2014/04/12)
- 103.第8回・落語教室『愚か塾』の発表会 (2014/01/12)
- 87.声に出す日本語 ようこそアーティスト2 (2013/07/28)
- 86.オチってなあに? ようこそアーティスト1 (2013/07/27)
- 77.名曲ワライ 「愚か塾」落語発表会 (2013/06/02)
- 73.合わせ鏡・愚家楽記さんの巻 愚か塾発表会 (2013/05/17)
- 72.保育士のための落語 大阪青山大学 (2013/05/16)
- 71.声に出して聴く落語 フレイムハウス (2013/05/15)
- 68.落語の方法 大阪シナリオ学校 (2013/05/10)
- 67.落語エクササイズ いきいきエイジングセンター (2013/05/10)
- 61.落語に生きるバックボーン・楽走さんの巻 (2013/05/02)
- 59.愚か塾の落語発表会6月1日(土) (2013/04/25)
- 53.You Raise Me Up IN 大阪城ホール (2013/04/18)
- 52.秋田實と大阪シナリオ学校 (2013/04/16)
- 21.分からんけど分かった (2012/09/19)